• 【光コラボなら解約新規?!】高額なキャッシュバックの登場により他社コラボから乗り換え新規が可能に?!

↓業界最高峰の光コラボ乗り換えキャンペーンサイト↓
 
今までフレッツ光を利用していた方は、毎月の値段が安くなるということもあって、光コラボに乗り換えをされている方も多いのではないでしょうか?
 
今回は、その光コラボだからこそできることを考察していきたいと思います。
 
「解約新規」という言葉をご存知でしょうか??
 
これはフレッツ光を引っ越しする際に、今まで利用していたフレッツを解約して、新居で新規契約で申し込みをし直すという方法になります。
 
通常であれば、移転手続きという方法をとりプランを継続することしかできませんが、引っ越す直前に解約しきってしまえば新たに新規契約をすることが可能となります。
 
この解約新規の最大のメリットは、新規契約の時にのみ受けることのできる代理店のキャペーンを受けることができることにありました。
 
代理店のキャンペーンは高額なキャッシュバックや新品のパソコンのプレゼントといったもので、新規契約するだけでこれらのものを手に入れることができるのです。
 
ただし、上記のようにフレッツ光で解約新規を行うことができる条件は、引っ越しをする時に限られてしまいます。
 
理由は、既設住所(同名義、家族名義でのフレッツ光の契約があった住所)での解約後の新規契約を1年以内に行った場合は、高額な初期工事費用が全額負担となってしまうからになります。
 
通常であればほぼ自己負担なく工事ができてしまうのですが、上記の場合は、そういった新規特典目当ての解約新規の乱用をなくすためにペナルティがつくられています。
 
と、ここまでがフレッツ光の光回線の場合のお話になります。
 
新しく光回線の卸売りである光コラボレーションは、利用している光回線は、NTTのフレッツ光回線ではありますが、サービス提供及びルールを作っているのは、各キャリアに準ずる形になります。
 
現状、各光コラボで共通のルール(解約新規の禁止など)は存在しません。
 
つまり、実質光コラボから他社光コラボ新規乗り換えをすることが可能となります。
  • 光コラボでの新規加入特典が豪華なキャリアが存在している

 
ちなみに、光コラボへ乗り換えでなくてもauひかりに乗り換える手もありです。(利用可能エリアであればです。)
auひかりのキャンペーンは、光コラボとは比にならないくらい豪華特典もありますし、キャッシュバック額も大きいです。
 
楽天満足度1位獲得!
NNコミュニケーションズのauひかりキャンペーンサイト↓
 
通信速度の安定性も独自の通信回線を使ってるので、高速且つ安定してます。(※全国光回線実測値ランキングで2位です。1位は関東のNURO光。)
 
 
 
現状、光コラボは新規契約と転用契約での2通りの方法があります。
 
転用契約での特典よりも新規契約での特典の方がキャンペーンが手厚くなっています。
 
ただし、光コラボでの新規契約がよいからといってもフレッツ光の新規契約でのキャンペーンみたいな解約新規ができるほどの豪華特典があることは少ないようです。
 
もともと光コラボの契約特典は、豪華でないことが多いのです。
 
これは、一般的に有名な光コラボであるドコモ光や、ソフトバンク光、OCN光、BIGLOBE光、So-net光といったようなキャリアでも代理店経由で契約したとしても、解約新規をするほどの魅力的なキャンペーンはありません。
 
では実質的に現状の光コラボを解約して、新たに他社光コラボに契約して、新規特典を再度受け取ることはできないのでしょうか??
 
そんなことはありません。
 
実は光コラボでも、あるキャリアで豪華特典を展開しておりました。
 
丸紅テレコムが提供している「Marubeni光」を販売している正規代理店のラプターが行っているキャンペーンになります。
 
ラプターのキャンペーンは、キャッシュバック金額が他社光コラボと比較しても大きい傾向にありますし、豪華商品に新品パソコンもあります。
 
Marubeni光は最低利用期間は3年間と少しだけ長くなりますが、3年後の更新月でまた新たに他社光コラボに乗り換えてしまうことも可能です。(ただし3年間利用することで割引きが適用されています。)
 
光コラボから他社光コラボに乗り換えることで十分にメリットを出すことができるキャリアはMarubeni光のように存在しています。
 
ただし、注意点にはなりますが、必ず代理店経由での申し込みをする必要があるということになります。
 
 
 
  • 今後の光コラボのキャンペーンについて

 
 
今後の光コラボのキャンペーンは、各キャリア少しずつ豪華になっていくのではないかと考えられます。
 
光コラボ事業が少しずつは継続していくことで、ユーザーが増えていき収益が安定していくことになります。(採算が合わなければ撤退してしまうので)
 
そこで、さらにユーザー数増加を狙って少しずつ広告費に予算が増えていきます。
 
その広告費は代理店へのインセンティブとして還元され、そのインセンティブの一部が新規のお客さんに還元されるということになります。
 
実際にフレッツ光も光コラボが始まる直前までは、過去にないくらいに新規キャンペーンの特典が高騰していました。
 
今後は光コラボレーションが主流になっていきますので、解約新規を活用して豪華キャンペーンの恩恵を受けたり、毎月料金を安くしていきましょう。
 
広告
広告